ロードバイクにはライトは必需品です
最近では安全のために日中でもライトを点灯している方も多く見えますし、私もライト点灯してライドしています
これは点灯していないロードバイクより点灯しているロードバイクの方がかなり遠くから確認できますので、安全確保もできます
また不幸にも交通事故を起こしてしまったときにも、ライトなどの装備品について確認されます
ライトもデザインや装着器具・デザインなど多種多様なモデルが販売されているので自分に合ったライトを見つけてください
ライトの明るさ
ライトには「ルーメン」「カンデラ」という単位があります
ルーメン
この単位は光の量を表す単位です
ルーメンの単位が大きくなるとより明るく照らします
一般的には街灯が多い場所などを走る際には100ルーメン程度でいいとされますが、堤防道路や山道などの光の少ない場所は300ルーメン以上がおすすめです
カンデラ
この単位は光の強さを表す単位です
カンデラの単位が大きくなると遠くまで明るさが届きます
JIS規格では400カンデラ以上と定められてるので、400カンデラ以上のライトを選びましょう
電源の違い
充電式タイプ
充電式タイプのライトがロードバイクの主流です
ほとんどがUSBにて充電するタイプで、サイコンなどと一緒に充電する方が多いと思います
また電池を交換する必要がないので、コストも抑えることができます
電池式タイプ
こちらは初期費用はかなり抑えることができます
100円ショップでも購入できます。また走行中に電池切れを起こしても、コンビニなどで電池が購入できれば、すぐにライトは復活します
手軽なライトでもありますが、明るさが足りなかったりするので、そのポイントをしっかり確認して購入してください
ソーラー充電タイプ
ソーラー充電タイプはその名の通りソーラーパネルがライトについているタイプです
こちらは太陽さえあれば充電しますのでエコですし、USBにて充電できるタイプと併用されているライトもあり、今度はこちらのタイプが勢力を伸ばすかもしれないですね
長時間の走行におすすめのソーラー式 出典:Amazon.co.jp ソーラー式の自転車用ライトは、太陽光で発電できるのが特徴です。金属性の電池が不要なため、環境負荷が少ないのが魅力です。充電式や乾電池式との併用タイプは、電力が安定し、長時間の走行でも快適に使用できます。
その他
ライトの点灯モード
ライトには常時点灯から点滅まで設定できるライトがあります
特に点滅タイプは日中でも対向から確認しやく、最近では常時点滅して走る方がふえてきました
早く気づきことは交通事故の可能性も低めるので、大切な対応です
おすすめライト6選
CAT-EYE ( キャットアイ ) HL-EL461RC VOLT400
LEZYNE ( レザイン ) MINI DRIVE 400 ブラック
SERFAS ( サーファス ) USL-450
BIANCHI ( ビアンキ ) フロントライト
CAT-EYE ( キャットアイ ) HL-EL145 URBAN
INFINI ( アンフィニ ) ラヴァ I-260W ホワイトLED
ぜひご自身にあったライトを見つけてください
ライトもサイクルコンピューターと一体型になるマウントなどもありますので、拡張を考えて見える方はそのあたりも考慮して購入されることをおすすめします