レゴで繋がる

LEGOパパです レゴ/キャンプ/ロードバイクを紹介してます

🚴‍♂️【朝5時発の超早朝ライド】やってみたら、そこは別世界だった。

応援お願いいたします PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGOへ
にほんブログ村

朝起きてカーテンを開けた瞬間。

ふと空を見て思ったんです。

**「あ、今日は走れるな」**って。

f:id:specspec3618:20250609080122p:image
いつもより早い5時。

でも空はすっかり明るくなっていて、空気は澄んでいる。

この時間の世界がどうなっているのか──

思い切ってロードバイクを出してみました。

 

■ 朝5時。スタート時の空気が気持ち良すぎる

 

 

家のドアを開けた瞬間、空気の違いにびっくり。

ひんやりしているけど、湿気も少なめ。

まさに今の季節(6月)だけが持つ、朝の特別な空気感です。


タイヤの空気圧を確認して、ライトは一応オンに。

でも空はすでに薄青色に染まっていて、ヘッドライトがいらないくらい。


ペダルを踏み出すと──

「あれ、車がほとんどいない!」


普段は交通量の多い幹線道路もスカスカ。

信号待ちもほとんどなく、スムーズに巡航できる爽快感がたまりません。

 

■ 朝焼けと共に走るという贅沢

f:id:specspec3618:20250609080122p:image

10分ほど走って郊外に出ると、東の空がじわっと赤く染まってきました。

ちょうど田んぼの間の道に差しかかったとき、朝日が昇りはじめて。


田んぼの水面に反射するオレンジの光、薄い霧が漂う小さな川沿いの道。

**「これ、今日一日分のご褒美をもらったな…」**と思える光景でした。


朝早起きするのは正直大変だけど、こういう瞬間があるからやめられないんですよね。

 

■ 早朝ライドのメリット3つ

 

実際に5時発で走ってみて感じたメリットをまとめます。

 

① 圧倒的に車が少ない

 

→ 特に都市部はこれが大きい。危険が少なく、ストレスなく走れる。

 

② 空気が澄んでいて呼吸がラク

 

→ 6月の朝は湿度が低めの日が多い。走っていて気持ち良いし、肺が喜んでる感覚。

 

③ 朝の達成感が最高

f:id:specspec3618:20250609080137p:image

→ 7時半には帰宅してコーヒータイム。そのあとも「すでに100km走った」充実感がある。

 

■ 注意点もしっかりと

 

 

もちろん注意すべきこともあります。

 

・路面がまだ濡れていることがある

 

→ 夜の湿気や露で滑りやすい箇所がある。マンホールや白線は特に慎重に。

 

・虫が多い

 

→ 川沿いや田んぼ沿いは虫が顔に当たりやすい。アイウェアは必須。

 

・気温差に対応する服装を

 

→ 出発時は冷えていても、帰る頃にはかなり暑くなる。ウィンドブレーカーなどで調整を。

 

■ まとめ:「朝5時ライド」は、非日常を味わえる時間

 

 

正直、5時発は「早すぎる」と思っていました。

でも一度やってみると、そこには普段味わえない静けさと空気がありました。


走っている時間は心も体も軽く、何より**「自分だけの時間」**を感じられる特別なライド。

また週末、天気の良さそうな日にリピートしてみようと思います。


もしまだ体験していない方がいたら──

ぜひ一度、超早朝ライドの世界を覗いてみてください。

きっと新しい発見がありますよ🚴‍♂️✨