レゴで繋がる

LEGOパパです レゴ/キャンプ/ロードバイクを紹介してます

【あの「カチッ」と開ける瞬間がたまらない】レゴ箱開封の話

応援お願いいたします PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGOへ
にほんブログ村

レゴを買って、

家に持ち帰って、

いざ組み立てるぞ!となっても、

なかなかすぐには始めない。

f:id:specspec3618:20250522074138j:image
まずはしばらく眺める。


パッケージの写真、パーツ数、対象年齢、側面の角度。

ひと通り確認して、

やっぱり「いい買い物したな…」とひとりで納得する。

 

◆ そして、いよいよ“あの瞬間”がやってくる

f:id:specspec3618:20250522074150j:image

箱の裏側をひっくり返して、

あの四角い「つめ」みたいな部分に指をかける。


ゆっくり、慎重に──

カチッ。


あの音と感触、たまらない。

 

◆ 中から出てくるのは、夢のかけらたち

f:id:specspec3618:20250522074156j:image

ジャラジャラと出てくる透明の袋たち。

番号が振られていて、順番に組み上がっていく構造。

 

そして説明書の分厚さに、ちょっとだけ緊張する。


「これ、今日中に組み終わるかな」

「いや、ちょっとずつ楽しもうかな」

そんなことを考えながら、もうニヤニヤしてる。

 

◆ 子どもの頃から変わらない、この感じ

 

レゴを開けるワクワクって、

なぜか子どもの頃から変わっていない。


むしろ大人になってからの方が、

「こんなギミックまであるのか…!」と感動が増えた気がする。


しかも、今はVolvoの重機も、F1マシンも、NASAシャトルもレゴで組める。


ちょっとした夢が、1箱に詰まってるんだ。

 

◆ 組み立ては後でもいい。でも開けるのは今すぐやりたい

 

仕事が終わったあと、

寝る前のちょっとした時間、

ゆっくりレゴを組むのも好きだけど──


「箱を開ける」だけなら、今すぐやりたい。


箱を開ける
袋を確認する
説明書をパラパラとめくる


それだけで、ちょっとだけ“日常から抜け出せる”感覚になる。

 

◆ まとめ:「レゴを買う」と「レゴを開ける」は、別の楽しさがある

 

 

パーツを組み立てる前から、レゴの楽しみは始まっている。箱を持った瞬間の高揚感
パカッと開けるときの背徳感(ちょっと崩すのが惜しい)
袋を並べて「うわ、これやばいな」とニヤける時間


これら全部が、レゴを好きな理由のひとつ。


もし、今部屋の片隅に**「まだ開けてない箱」**があるなら──

そのままでもいい。

でも、そろそろ「カチッ」とやっても、いいんじゃない?