レゴで繋がる

LEGOパパです レゴ/キャンプ/ロードバイクを紹介してます

早朝ライドのあとの、静かな休日

応援お願いいたします PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGOへ
にほんブログ村

f:id:specspec3618:20250426072240j:image

まだ薄暗い時間に起きて、ロードバイクにまたがる。

ひんやりとした空気と、ほんのり明るくなり始めた空。

やっぱり早朝ライドはいい。

f:id:specspec3618:20250426072506p:image
今日は30キロほど、近所をぐるりと回った。

特別速くもない、特別遠くもない。

ただ、風を切って走るだけで心がほぐれる。

やっぱり、自転車に乗るっていいな、そんなことを思いながら、帰宅した。

 

ライドの後は、“のんびりメンテナンス日和”

 

シャワーを浴びて、軽く朝ごはんを済ませた後。

ふとガレージに目をやると、汗と一緒にちょっとだけ汚れた愛車がそこにある。

いつもなら「また今度でいいか」と思ってしまうところだけれど、

今日はなんとなく、のんびり手を動かしたい気分だった。

f:id:specspec3618:20250426072525j:image

まずはチェーンから。ゆっくり、丁寧に。

 

エスとチェーンクリーナーを手に取り、くるくるとクランクを回しながらチェーンを拭く。

真っ黒だった汚れがウエスに移るたびに、ちょっとした達成感がある。


普段はチャチャッと済ませてしまうこの作業。

今日は慌てない。

一コマずつ、丁寧に拭き取る。


すると、気づく。

「あ、最近このリンク部分、ちょっと動きが重かったかもな」

「ここ、少しオイル足しておこう」


ただ走るだけでは見えなかった小さな変化に、静かに気づく時間。

 

タイヤの空気を入れる。それだけでもうワクワクする

 

続いて空気圧チェック。

ゲージを見ながら、「今日は少し高めにしておこうかな」と調整する。


シュポシュポと空気を送り込むだけで、タイヤがどんどん元気になる感じがする。

ゴムの張り、指で押したときの反発。

走り出す前の“期待感”が、こんな作業一つでも蘇ってくるから不思議だ。

 

フレームも拭き上げて、ピカピカに

 

仕上げに、フレームを柔らかいクロスで拭く。

日差しを受けて、細かな金属パーツやロゴがきらっと光る瞬間。

思わず「よしよし」と声をかけたくなる。


乗らない日ももちろん大事だけど、

走ったあと、こうしてバイクに触れる時間もまた、特別だなと思う。

 

道具を手に取るだけで、次のライドが楽しみになる

 

今日は別に、特別なメンテナンスをしたわけじゃない。

チェーンを拭いて、空気を入れて、フレームを磨いただけ。


でも、手を動かすたびに、次に乗るときのイメージがふくらんでくる。

「あの川沿い、また走りに行こうかな」

「今度は峠に挑戦してみてもいいかもな」


メンテナンスって、ただ整備するだけじゃない。

未来のライドへのワクワクを、静かに育てる時間なんだ。

 

まとめ:走らない日も、バイクと過ごす楽しみ方

 

ロードバイクに乗る楽しさは、スピードだけじゃない。

ペダルを踏まなくても、ハンドルを握らなくても、

ただそっと愛車に触れるだけで、

「また走りたい」という気持ちが湧いてくる。


今日は、そんな小さな幸せを再確認できた休日だった。


次にまた、思いきり風を切るために。

のんびりと、バイクにありがとうを込めて。

そんな時間を、自分にプレゼントしてみるのもいいかもしれない。