レゴで繋がる

LEGOパパです レゴ/キャンプ/ロードバイクを紹介してます

雨音とコーヒーと、ちょっとだけ自分を整える時間

応援お願いいたします PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ LEGOへ
にほんブログ村

朝、目覚めたときに雨の音がしていると、不思議と心が落ち着く。

f:id:specspec3618:20250422063124j:image

濡れた地面、しっとりとした空気、雨粒が軒先を叩く音。

本来なら「出かけるのが億劫だな」と思うところなのかもしれないけれど、僕にとっては“整えるスイッチ”が入る時間でもある。

 

朝のコーヒーは、呼吸を整える儀式

 

毎朝の習慣として、まずコーヒーを淹れる。

キッチンに立って、お湯を沸かし、ドリッパーに豆をセット。

「今日はちょっと深煎りのほうがいいかな」と考えながら、お湯を少しずつ注いでいく。


じわじわと膨らむコーヒードームを見ながら、心拍が落ち着いていくのがわかる。

忙しい毎日のなかで、自分の呼吸を意識する瞬間って意外と少ない。

でもこの朝のコーヒー時間だけは、頭の中も、体の中も、きちんと“自分に戻っていく”ような気がする。


できあがったコーヒーを、お気に入りのマグに注ぎ、そっと庭に出る。

f:id:specspec3618:20250422063144j:image

雨上がりの庭で、静かな時間を味わう

 

雨が止んだばかりの庭は、すべてが少し濡れていて、空気が澄んでいる。

植物の葉には水滴が残り、風が吹くたびにしずくがポタリと落ちる。

そんな景色をぼんやりと眺めながら、コーヒーをひと口。


それだけで、気持ちがすっと軽くなる。


椅子に座って、読みかけの文庫本を手に取り、ページをめくる。

物語の世界に入り込んでいくうちに、目の前の雨音や、鳥の声、風の匂いが自然と背景になる。


静かな庭で過ごすこの朝の時間は、どこか“日常と非日常の間”にいるような感覚。

特別なことは何もしていないのに、満たされる。そんな贅沢な余白。

 

それでも時間がない朝は、通勤途中の“缶コーヒー時間”

 

もちろん、毎日ゆっくりと庭で本を開く時間があるわけじゃない。

それでも、どんなにバタバタした朝でも、僕はコーヒーだけは欠かさない。


もっと言えば、時間がない日ほど「コーヒーを飲むこと」に救われている。


少し余裕があるときは、通勤途中にある小さな公園に立ち寄る。

コンビニで缶コーヒーを買って、ベンチに腰かける。

ほんの5分。いや、2分でもいい。


行き交う人の足音や、ざわざわした車の音の中で、缶コーヒーのあたたかさだけが、自分の世界に戻してくれる気がする。

 

雨の日に感じる「リセット」の力

 

雨の日って、予定が崩れることも多いし、テンションも下がりがち。

でも、だからこそ「立ち止まる」きっかけをくれる。


コーヒーを淹れる時間

雨の音に耳をすます時間

誰にも話しかけられずに本を読む時間


それらが、自分の内側をちょっとだけ整えてくれる。


SNSやニュースに飲まれそうになる日々の中で、「ただ自分でいるだけの時間」を持てるって、すごく大事なことなんじゃないかと思う。

 

おわりに:どこにいても、自分と向き合える時間はつくれる

 

雨の日も、慌ただしい朝も、コーヒーがあれば整えられる。

庭でも、公園でも、たとえ職場のデスクの片隅でも──

ほんの数分でいい。「自分のための時間」は、自分でつくれる。


お気に入りのマグ

よく聞くプレイリスト

読みかけの本

そして、コーヒー