【悩み中】CAAD12からの乗り換え、次はCAAD13?それともカーボンに挑戦するべき?
こんにちは、CAAD12をもう10年近く愛用しているのですが、そろそろ乗り換えを考えてます…
今回は本気で悩んでいることを、ちょっと聞いてほしいんです。
ずっと愛用してきたCannondaleのCAAD12。すごく気に入ってるんですが、最近「そろそろ次の1台に乗り換えたいな…」と思うようになってきました。
でも、そこで出てくるのが最大の悩み。
次もアルミで名車のCAAD13にするのか?
それとも、思い切ってカーボンフレームに乗り換えるべきか?
この2択、めちゃくちゃ悩みませんか…?
CAAD12、本当に名車だった。
まずは、今乗っているCAAD12について。
軽いし反応もキビキビしていて
ロングライドもこなせて
しかもアルミとは思えないしなやかさ
正直、「このバイクが好きすぎて乗り換える理由が見つからない」と思ってたくらいなんです。でも最近、ちょっと違うフィーリングも試してみたくなってきて。
CAAD13にするべき?
当然最初に思い浮かんだのがCAAD13。
CAAD12の後継として、空力や快適性をさらに意識した設計になっていて、
D型シートポストで乗り心地アップ
内装ケーブルで見た目もスッキリ
30mmまでのタイヤクリアランス
と、かなり“今っぽい”アップデートがされてるんですよね。
でも気になるのが、「ちょっとマイルドになった」と言われる乗り味。
あのCAAD12特有のシャキッとした反応が失われてるとしたら、どうなんだろう…と。そこが正直引っかかってます。
カーボンに乗り換えるべき?
もう一つの選択肢がカーボンフレームに挑戦すること。
正直、これまで「カーボン=高級」「落車で割れたら怖い」ってイメージがあって避けてたんですが、最近試乗したSuperSix EVOがヤバかったんです。
軽いし
路面の細かい振動を全然拾わないし
ダンシングしても推進力がスッと伝わる感じ
これまで感じたことのない“上質なフィーリング”があって、「あれ?もうカーボンにしてもいいんじゃないか…?」って気持ちがグラグラしてます
で、どうするのが正解?
今のところ、正直どっちも魅力的で決めきれません。
コスパと安心感で選ぶならCAAD13
走りの進化を体感するならカーボン
って感じでしょうか。
でも、アルミの最高峰をもう一度選ぶのか、それともカーボンで次のステージに行くのか。
みなさんなら、どうしますか?
同じようにCAAD12に乗っている方、もしくはすでに乗り換えた方がいたら、ぜひ意見を聞かせてほしいです!
バイク選びって、ほんとに悩ましい。
でも、だからこそ楽しいのかもしれませんね。