新年度を迎え、気持も新たになる時期ですよね
このやる気に満ちた雰囲気は子供の同じではないでしょうか
今なら新しいチャレンジをしてみたいって思っていたことを行動にも移しやすいです
最近のニュースでプログラマーが不足しているとの報道を耳にしました
これからはAIなどの進歩で、今ある職業がなくなっていくなんてことも言われています
そのような社会情勢で、子供にどんな習い事をさせるのかはとても重要ではないでしょうか
最近は習い事にプログラミングという選択肢があることをご存知でしょうか
私達の時代にはスイミングやスポーツなどの習い事はありましたが、プログラミングなんて習い事はありませんでした
それが今では子供向けプログラミング教室も見かけるようになりました
我が子もロボットのプログラミング体験授業を受けましたが、とても楽しかったと興奮して教えてくれました
しかしその時は他の習い事との兼ね合いからプログラミング教室へ入会することはありませんでしたが、数年経過した今でも子どもにはプログラミング教室へ通わせてくれなかったことを責められたりします
ところが最近では通信教育でプログラミングを習うことができるようになってました
ZーKAIが提供しているプログラミング教材です
子どももZーKAIの通信教育を受講していたこともあり、我が家にとっては馴染みがあります
そのZ-KAIはレゴブロックを使ったプログラミング教材なので、レゴの得意分野ともも言える楽しく学ぶことができます
レゴは子供の創造力などを向上させるそうです
詳しくはこちらを御覧ください↓
また東大生はレゴで遊んできた方が多いという調査もあります
詳しくはこちらを御覧ください↓
私の時代は「よみ:書き:そろばん」なんて言われてましたが、今はそこにプログラミングが入ってきました
このプログラミング講座は小学1年生から受講することができるので、楽しくレゴで遊びながらプログラミングにも触れていけるチャンスです
対象年齢とコースは以下のとおりです
対象年齢
- 基礎編:推奨学年 小1〜小4
- 発展編:推奨学年 小4〜
ポイント
- ひらめき・組み立て・試行錯誤の経験で、「プログラミング的思考」を養います。
- 毎回のテーマに沿ってレゴブロックを使用した教材がご自宅に届きます。
- センサーやモーターなどを取り付けたり、iPadや無線とつないでロボットを動かすことができます。
- お子さまの発想・工夫次第でさまざまな動きのレゴを作ることができます。
- テクノロジーに触れて楽しみながら創造力・論理的思考力・問題解決力が養われます。
- ご自宅でご都合の良いタイミングで教材に取り組むことが可能です。
まとめ
子どもの習い事に近年になってプログラミングという分野ができました。
今後はプログラミングを遅かれ早かれ学ぶことになるはずです。
それなら楽しく遊びながらプログラミングに触れる機会を作ってみてはどうでしょうか?
一度こちらのZ会ホームページ にて確認してみてはどうでしょうか
私も見ましたが、自分がやりたくなりました
ほんとに楽しそうなプログラムですので、覚悟して見てくださいね
最後まで読んいただきありがとうございました